ポイント申請は工務店様が行います
令和3年度おおいた材住宅ポイント事業申請方法
ポイント申請に必要な書類からポイント申請方法、
交換商品到着までの流れを順を追ってご説明いたします
ベストリビングの
分かりやすいポイント申請方法

【施主様用】
⑥の交換方法から掲載、
分かりやすいポイント交換方法はこちら

+

◆各詳細説明
① 大分県内に新築
【ポイント交換の対象物件】
※ポイント交付を受けることができるものは、以下の要件を満たす新築戸建住宅の建設を行う施主(建築主)又は分譲住宅の買い主とします。
1.大分県内に自ら居住するための新築住宅(注文・分譲)を建てる方。
※本年度から建売も可能(施主様が未決定でもポイント申請する事が可能です!)
2.大分県内に本社、または支店などを有する工務店が建築する住宅。
3.令和3年4月1日~令和4年2月28日までに棟上げが完了する住宅。
※申請には使用木材を確認するため、棟上げ予定日の2週間前後の間に現地調査をする必要があります。
(現地調査時に構造材が確認できる必要があります)
4.含水率20%以下の県産木材を10㎥以上使用している木造住宅。
5.建築基準法等の関係法令に適合している住宅。
6.地方税の滞納がない方。
7.新築住宅について、県等から他の同様の補助金の受領がないこと。
② 申請者の条件
【ポイント申請が出来る条件】
※ポイント事業に申請できるものは、対象物件において大分県産材を使用し施工する工務店等(施工者)であって、以下の全ての要件を満たす必要がある。
1.大分県内に本社や支社を有する工務店等であること。
2.事業の管理運営について責任をもって実施する事業者であること。
3.助成事業にかかわるその他の経理及び事務について、適切な管理体制が行われている事業者であること。
4.公正取引委員会の指導を受けたことがないこと。
5.助成事業に申請する建築物の施工者として確認できる事業者であること。

※ポイント交付の対象となる住宅を建築する工務店に対して、交付ポイントの1割相当の県産材推進費を交付する。
―交付ポイント数―
県産材を1棟当たり10.0㎥以上使用した場合に、使用量に応じて次表のとおりポイントを交付する。
※交付ポイント数【1ポイント=1円相当】

※最大225,000,000ポイント
【50万ポイントの場合:450棟分】
【3】 ポイントの発行申請
【1】申請期間
令和3年4月22日(木)~令和4年2月15日(火)(必着)
【2】申請方法
-2ステップで終了です-
Step 01
申請書類(別ページ参照)をメールまたは郵送・持参で事務局に提出
その後、事務局から『工務店IDとパスワード』と『施主IDとパスワード』が発行されます
※『工務店IDとパスワード』…最初の申請時のみ発行されます。
(1工務店1回限り)
※『施主IDとパスワード』…申請毎に発行されます。
(施主様1人につき1回)



【申請書類 送付先】
大分県木材協同組合連合会
〒870-0004
大分市王子港町1-17
TEL:097-532-7151
FAX:097-537-8441
E-mail:oitajp@r3oitapoint.jp
≪申請書類 提出方法 詳しくはこちらから≫
Step 02
パソコンかスマートフォンで、工務店様が施主様の会員登録をする
(ここでポイント交換商品をカタログから選ぶため)
※会員登録は工務店様が行います。

【会員サイト】https://r3.oitapoint.jp/
会員登録期限 令和4年2月15日

※【工務店サイト】から『施主IDとパスワード』を使ってログインし、施主様の情報を入力します。



〈会員サイトログイン画面〉
≪会員登録方法 詳しくはこちらから≫
④ 県産材推進費交付
◆申請書類提出+現地調査確認後に推進費交付
【県産材推進費について】
・ポイント交付の対象となる住宅を建築する工務店に対して、
交付ポイントの1割相当の県産材推進費を交付する。
(例:50万ポイントの場合⇒50,000円)
・県産材推進費は月締めで、翌月、又は翌々月に指定の口座に振り込まれます。
(申請毎に振り込まれません)
※分譲(建売)住宅での場合は、(施主)買い主が未決定でも県産材推進費は交付されます。

対象となる住宅を
建築する工務店等には
最大5万円の推進費が
交付されます!

【県産材推進費交付タイミング】
≪施主未決定-分譲(建売)の場合い≫
≪施主決定-注文・分譲の場合い≫

対象住宅
※施主様が未決定の場合、
ポイント未発行でも、
申請書類提出+現地調査後、
工務店様に推進費が交付されます。
対象住宅

+
施主様

※施主様が決定している場合、
申請書類提出+現地調査後、
施主様にポイントが発行されます。
その後工務店様に推進費が交付されます。
※注意事項
現地調査の際、申請時より木材が多く使われていたとしても、交付ポイントは申請時県産材推進費を上回る事はないです。
使用木材量を正確に把握し、ポイントを申請しましょう!
④ ポイント発行
◆申請書類提出+現地調査確認後にポイント発行
【申請する際の留意事項】
・ポイントの発行等申請は、対象住宅1棟につき1回限りです。
・申請は新築する住宅の棟上げ予定日の2週間前後の間に行ってください。
・申請書類提出後、対象住宅に事務局の専門員が県産材使用量の確認に来ます。
(提出書類3:県産木材証明書の照合のため)
(申請期限が間に合わない場合、先に現地調査だけ済ませて、後程書類提出も可能です)
※注意※
現地調査時に住宅の構造材を確認するため


※注意事項
現地調査の際、申請時より木材が多く使われていたとしても、交付ポイントは申請時県産材推進費を上回る事はないです。
使用木材量を正確に把握し、ポイントを申請しましょう!
・ポイント発行は先着順です。
申請後、書類審査・現地調査後に、付与ポイント数を施主(買い主)へ、メールで通知します。
・ポイント発行総数が2250,000,000ポイントに達成した場合は、申請期間内でも受付を終了します。


④ ポイント交換商品の申請
【1】ポイント交換申請期間
令和3年6月25日(金)~令和年3月15日(火)
【2】交換申請方法
Web上での申請のみ
※会員サイトに本登録をしてから申請します。
※申請は1回限りです。
分かりやすいポイント交換方法はこちらから
【3】交換商品
①県産家具・木工品(25万ポイント以上を使用)
②県産農林水産物(椎茸や肉、魚、果物、お米など)
【4】交換時注意点

ポイント交換商品
詳細カタログはこちら
・①の県産家具を交換する場合、25万ポイント以上を使用する必要があります。
・商品の配送先は、原則、施主(買い主)の会員登録時の現住所となります。
※会員登録時新住所等未定でも、ベストリビングでは新住所への配送や配送希望日など後日ご相談の上ご要望 にお応え致します。
・交換申請は原則一人一回のみです。
※一度の申請で全てポイントを使い切りましょう。
・申請期限までに申請されなかったポイント数は無効となりますが、1回の申請で残りポイントがある場合は、
事務局から残ポイント分の商品を送付する場合はありますのでご了承ください。(主に椎茸になります)
・一度交換申請された商品等は、他の商品等に変更する事は出来ません。
④ 交換商品提供を依頼
会員サイトにてポイント交換商品を申請後、事務局から各ポイント交換商品提供会社に商品発送の依頼があります。
事務局からの依頼後、ベストリビングではお客様に直接お電話にてご連絡させて頂いています。

お客様

事務局



お客様

会員サイトにて
交換商品を申込み

ベストリビングへ
商品配送依頼

ベストリビングから
お客様へご連絡
【お電話でのご確認内容】

ベストリビング
スタッフ
①ご注文商品の確認
②張地(ソファの布)の色の確認
③お届け先ご住所の確認
④お届け納期の確認
⑤ official LINEのご説明
※お電話でご連絡の際、
今後のお客様とのやり取りをスムーズにするために、
official LINEの活用をご提案させて頂いております。

お電話での確認後、製造に入らせて頂きます。
ベストリビングは完全受注生産です。
ご注文頂いてから、納品まで30日~40日お時間を頂いております。ご注文頂いた商品が完成しましたら、再度スタッフよりご連絡させて頂きます。
【official LINEのメリット】

1.商品の確認
申込み交換商品を写真でご確認頂けます。

2.張地の色の確認
張地の色も写真を使ってご選定頂けます。

3.いつでも連絡がとれる
24時間いつでもご連絡して頂く事が可能です。
(注意:ご返答は営業時間内になります)

4.ご連絡が簡単!
LINEなら安心安全!
簡単かつスピーディーに!
お気軽にご連絡して頂けます。

【公式LINE ともだち追加方法】
⑥ 交換商品をご提供
◆ベストリビングならご希望納期に、新ご住所へポイント交換商品をお届け
BESTLIVINGの商品は、全て送料・設置込みです。
設置後の梱包材の回収まで致しますのでご安心下さい。
【official LINE にご登録頂いたお客様限定!】
**BESTLIVINGロゴ入り、オリジナルクッションプレゼントキャンペーン**
ベストリビングでご注文頂いたお客様全員に、
オリジナルクッションをプレゼント致します。
ソファに使う上質な生地で作ったBESTLIVINGのロゴ入りオリジナルクッションです。
プレゼントご希望の方には、ポイント交換商品と一緒にオリジナルクッションを発送させて頂きます。
***クッションプレゼントのながれ***
-
BESTLIVING公式LINEを友だち登録
(下記「LINE友だち追加」ボタンより登録できます)
-
ご注文商品発送時に、クッションも一緒に同送させていただきます。
-
商品到着後、ご購入頂いた商品のお写真をLINEでお送りください。
-
後日、LINEにてアンケートを送付させて頂きます。
ご回答頂ければ幸いです。
※クッションの柄は選べません。ご家族様おひとつになります。
(写真とは違うものとなります)



※お願い※
送って頂いたお写真は、弊社HPやSNSでご紹介させて頂きます。
尚、お名前の掲載は致しません。人物、ペット等一緒に映っていても大丈夫です。
写真は掲載目的用途以外には利用致しません。予めご了承ください。
―おおいた材住宅ポイント事業と併用できる 他補助金制度―
〈木づかい促進事業〉
最大30万円分の日田材または、日田家具と交換できる。
支給条件
・日田材の使用量が15㎥以上の自らが居住するための住宅が対象
・日田材の使用量が全体の概ね80%以上を占めなければならない
・年度内の完成(上棟)が可能なこと
・日田市内の業者が施工すること (必ず請負契約を締結すること)
・施主が市税を滞納していないこと
・着工前であること(必ず事前申請が必要)
【注意】その他、建築に関する条件等、下記事務局にお問い合わせください。
問合せ先 ※詳しくはこちらまで
顔の見える日田材の家づくり等推進協議会事務局
(日田木材協同組合内)
住所:日田市大字東有田2776-6(ウッドコンビナート内)
電話番号:0973-24-2167

木づかい促進事業の申請が通らなくても
おおいた材住宅ポイント事業制度は受ける事ができます!

木づかい促進事業について
詳しくはこちらから!




〈グリーン住宅エコポイント〉
グリーン住宅ポイントとは?
新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るための制度です。
「高い省エネ性能等を有する住宅」「一定の省エネ性能を有する住宅」が対象になります。
「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントが発行されます。

×

ベストリビングは
グリーン住宅ポイント交換商品提供事業者社です

グリーン住宅ポイントについて
詳しくはこちらから!
〈申請対象条件〉
以下の期間に契約締結されていること。
2020年12月15日〜2021年10月31日
〈ポイントの発行申請〉
2021年4月〜2021年10月31日まで
〈交換商品の申込期間〉
2021年6月上旬〜2022年1月15日まで
問合せ先 ※詳しくはこちらまで
グリーン住宅エコポイント事務局
電話番号:0570-550-744
(受付時間9:00~17:00 土日祝日含む)
