
合法木材供給事業者認定制度とは?
ご存知ですか、「合法木材」。
作る人、買う人にも広げたい、木づかいの未来につながる目印です。
世界の森林から違法に伐採された木材の流通が問題となっています。
これは輸出国における森林減少など地球環境の破壊につながるばかりか、
違法に生産された不当に安い木材製品により輸入国の林業や木材産業に
大きな打撃を与える深刻な問題です。
わが国ではこれまで、法令による正しい手続きで生産された「合法木材」の
積極的な利用を呼びかけてきました。
「合法木材推進マーク」はこの活動を推進するためのマークです。

さらに平成28年5月には「クリーンウッド法」が制定され、
民間事業者に対しても政府調達で求められている合法的に
伐採された木材の利用に努めることが求められることとなりました
(施行は平成29年5月から)。
(※引用元 一般社団法人 全国木材組合連合会 http://www.goho-wood.jp/)
林野庁が家具の製造業者など木材・木材製品の供給者が合法性、
持続可能性の証明に取り組むにあたって
留意すべき事項を取りまとめた
「木材・木製品の合法性、持続可能性の証明のためのガイドライン」を公表。
われわれ、ベストリビング(団体認定番号・・・日家振 G143号)は、
同ガイドラインの3.(2)に基づき、
一般社団法人日本家具産業振興会が作成、
公表した「違法伐採対策に関する自主的行動規範」で規定する
「合法性・持続可能性の証明に係る事業者認定実施規定」
に基づく認定を受けた、合法木材供給事業者になります。
違法伐採対策に関する自主的行動規範
(引用元 一般社団法人日本家具産業振興会 http://www.jfa-kagu.jp/legal.html)
(参考 林野庁「木材・木製品の合法性、持続可能性の証明のためのガイドライン」)
